ただの板を製品に変える。
その瞬間が面白い。

Fさん 製造部
2015年入社・新卒

Fさんの仕事

製品の「曲げ加工」を担当。サブリーダーとして、現場作業と並行しながら後輩の教育にも力を入れています。ミリ単位の調整が求められる仕事ですが、機械の特性を理解し、効率よく仕上げる工夫をすることで、品質を保ちながら生産性を高めることを意識しています。

Q

入社のきっかけは何ですか?

ここでしか作れない製品があった

ものづくりに興味があり、工場で働きたいと考えていました。就職活動中に東海技研工業の求人を見つけ、「こんな近くに工場があるんだ」と興味を持ちました。工場見学では、設備が整い、働きやすい環境だと実感。さらに、「ここでしか作れない製品がある」と聞いて、自分もやってみたいと思い、入社を決めました。

Q

ものづくりの魅力ってどんなところにありますか?

「ただの板」が、形を変え製品になる面白さ

曲げ加工は、最初はただの平らな板だったものが、工程を経てきれいな製品になっていくのが面白いですね。最初は機械の癖をつかむのに苦労しましたが、経験を積むうちに感覚が身について、より精度の高い加工ができるようになりました。また、決められた時間内で品質の良いものを仕上げられたときは、「うまくいったな」と達成感を感じます。

Q

東海技研工業はどんな会社ですか?

フラットな環境で、挑戦できるものづくり

役職や年齢に関係なく話しやすい環境です。工場の仕事は「黙々と作業するもの」と思っていましたが、量産工場とは違い、一品一様の製品を作るため、他部署との連携が大切で相談しながら進めることも多いですね。同じ作業の繰り返しが苦手でも、「もっと良くできるかも」と考えながらものづくりができること、業務にメリハリがあるのもやりがいにつながっています。

東海技研工業でのこれから

現場全体の技術を底上げし、限られた時間内で精度の高い加工ができる環境づくりに取り組んでいきます。効率よく作業を進めながら、より良い品質のものをつくる技術を後輩に伝え、チーム全体でレベルアップしていけるよう育成に力を入れていきます。

Message

入社を考えている方へ

仕事もプライベートも、バランスよく大切にできるのが一番だと思います。 私も仕事が終わったらゲームをしたり、友人と遊んだりしてリフレッシュしています。「しっかり働いて、しっかり自分の時間も持ちたい」という人に、ぴったりの環境ですよ。 入社お待ちしてます!

ENTRYエントリー

まずは、お電話・メールにて簡単なお打ち合わせ。会社見学も受け付けておりますのでお気軽にお声掛けください。
見学・面談・面接などの日程調整を担当からご連絡させていただきます。